とにかく’’見てくれ!’’韓国ドラマ:照明店の客人たち ネタバレなし プチ考察

こんにちは、今年1つ目のドラマはディズニープラスの韓国ドラマ『照明店の客人たち』

私がこのドラマを見ようと思ったのは、youtubeで上がってきた紹介動画で20秒見たところで「あ、これは面白そう!!情報ゼロで見るべきだ!」っと思ったので、すぐにyoutubeをオフして、その夜から見始めました。7~8時間くらいあれば見れます!

私は一人で夜中にサクサク見ちゃいました!一気見!

全8話 1話あたり45分程度 ジャンルはミステリー となってました。

タイトルにあるように照明店に訪れる客人の話。客人は学生から女性、男性、警察と様々。でもなぜ照明店にくるのか…

ネタバレなし感想

1日で全部見ました!見終わったのは朝3時でした!

いやぁ~~~、見てよかった!2回見たくなるようなストーリー!

youtubeにCMや紹介動画などありますが、とりあえず前情報なしにただ見て欲しい!の一言!

友達にお勧めしたんですが、なかなか見てくれません😂怖いのが嫌なんだそうです💦

まぁ、その気持ちもわかりますが、それでも見て欲しいと思います✨

ホラーだけどホラーじゃないっと思って見たら、怖いのが苦手な人も見れるかな??この意味が分かるのは4話あたり。

このドラマのいい所

  • 見ようと思えば1日で見れる
  • ホラー感とミステリーのバランスがいい
  • 考察のし甲斐がある
  • 2回見たくなる
  • 見た後に、なぁんか残る。
  • いつの間にか泣いちゃってる 不思議

私はドラマや映画など考えながら自分の予想と照らし合わせて見るのが好きなので、それが負担になってしまう人にはおススメ出来ないけど、自身で考えたり、ミステリーのパズルを想像しながら見るのが好きな人にはおすすです✨

詳しく知らずに、見る事をおススメするので、

ここから下は私の考察なので『照明店の客人たち』を

これから見る予定のある方は、ここでさよなら~

↓↓↓

↓↓↓

↓↓↓

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私の勝手に感想&考察

私の勝手な考察なのであしからずm(__)mネタバレ注意!見たくない人は戻るボタンで!!

では、またぁ~

≪プチネタバレ&勝手考察≫

結局、照明屋さんは死後の世界なんだけど、お客さんとして電球を求めるのは、生と死のはざまにいる人達。

まず、1話の始まりがホラー感満載でしたけど、バス停でいつも ある1人の男性を待つ髪の長い女性(ジヨン)が幽霊のような、まるで貞子を思わせるような雰囲気でしたが、実は恋人にただ会いたかった、自分を認識してもらいたかったという、他の角度から見たらとても切ない女性でした…😣警察への電話のシーンとか😣うぅ~~~~。。。お義母さんからのメッセージとか😣うぅ~~~~。。。

女子高生のヒョンジュが母親と生活していて、死の瀬戸際の世界においても、お互い認識しあっている親子にジヨンは、「あなた達はお互いを認識しているのに、私の彼はナゼ私の事がわからないの?」っと言っていました。ここは色んな考察が出来るポイントですよね。

なぜ、ジヨンの彼(ヒョンミン)は彼女の事を覚えていなかったのでしょうか?

私は、ジヨンは自分で命を絶ってしまったから、自ら捨てたモノ(命)は生死のはざまの世界では誰の記憶に残らないっていう事なのかな?っと考えました。

ソンチャン(私の夫)は私と考察が違って血縁や、死のタイミングが同じ人同士、などの関係があるんじゃないかと言っていました。いろんな考察が楽しめますよね♪

そして照明店の店主ウォニョンの過去からのつながりで、高校生のヒョンジュがよくお母さんのお使いで店を訪ねる事から、(あ、これは…ヒョンジュの父親だったり?)っと思ってみるも…違ったり💧しかも最後に、あぁ!そっち⁈っという展開にもう私はもう…お手上げ!笑 ストーリー天才✨

でも、照明店の店主となった経緯に、前の女店主との‘‘取り引き‘‘があったけれど、どんな取引があったかは明かされていないのでこれも謎のまま。私は取り引きとして呪縛かなぁ?照明店の敷地から離れられない、それでもいいのか?という事かな?っと。2話でヒョンジュが大きな女性と歩いて照明店近くに来た時、悲鳴を聞いてウォニョンはお店の外には出てきたけれど、それ以上の外を出歩くシーンがなかったので。。。どんな取り引きをしたんでしょうか???

そして同性カップルのヘウォンとソネ この2人は年の離れたカップルで同棲を始めるために家探しをしたのけれど母娘と見られる事に、ソネと一緒にいる事に自信がもてないヘウォン、そんなヘウォンに覚悟がないと怒るソネ…このシーンって、日本で見ていてなんで急に怒るんだろう?っと思う人もいるかと思うので、補足として書いてみました。

実際に、韓国では、決めたことなのにコロコロ気が変わるのはイライラする事ですし、静かに呆れるか、感情が表に出るのはアルアルなのでこのシーンは、日本人からしたら字幕が付いていても理解できない人がいるかもしれないなぁ~と思いました。

私がいまだに1つ思う疑問は、ジヨンの爪が指側についていた事…爪が取れた理由は、わかるんだけど…あれは、もしかして縫物の時の指ぬき的な役割なのかなぁ…お仕事も革製品のアーティストさんみたいだったし…それか、デートの回想シーンの時の太鼓とかかんけいあるのかなぁ??わかる方いたら教えてください~💦

書きたい事はいっぱいあるのですが、長くなりそうなので色々省略して…💧なんかジヨンの事ばっかり書いてしまいました😒💧

ちなみにエンディング、最高でした!原点回帰のような、私の好きな終わり方でした🎵

ヒョンミンへの「ついていくわ…」が、伏線で早めに出てきていたり、照明店(生と死のはざまの世界)から帰ってこれた人たちの中でも、その後がしんどかったりする人もまちまちで、みんながみんなハッピーエンドという訳でもなさそうな感じが、リアルな感じでした。

もちろん命が助かった事は素晴らしい事ですが、生きてることがつらくなる人もいたり、その後の治療が続く人もいたり…変にみんなハッピーエンドっと言う流れにしない所が韓国ドラマの魅力の1つだと思います。

このドラマはホラーに、ミステリーに、ダークファンタジーだし、涙も出ちゃったりで気持ちがちょっと忙しくなるストーリーでした🎵

伏線回収が素晴らしいこのドラマ、私は2回見ちゃいました🎵

やっぱり情報0で見た1回目の視聴での楽しさ、感動は、1度きりですが、2度見てもやっぱりすごいドラマだなぁっと思いました🌝2回目もやっぱり、無念に事故に巻き込まれちゃった、生きたい人、人生これからまだある人、守りたい人も思う気持ちなど思うところが…ポロリ涙しちゃいました😣

ホラー感満載で始まるのに、いつの間にかポロポロ涙が出ちゃうという…まだ1月なのに、今後‘‘照明店の客人たち‘‘を超えるドラマに今年出会えるのかなぁ?っと思ってしまった。ソンチャンも同じく思ったらしい(笑)

見てよかったドラマでした🌟

では、またぁ~

映画
スポンサーリンク
シェアしてみてね!URLコピーは黒ボタン★
とうふをフォローする
スポンサーリンク
ホドゥとうふブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました