こんにちは、とうふです🌟
今回は、私の旦那様(ソンチャン)含め、韓国人男性の’’あるある’’&謎をお届けしたい思います~!
日本人とは文化的にも違う点なども含め、私の感じたものを書いていきますね!あくまでも、私の周りを見ての個人的感想です💧笑
良ければ参考にしてください。
○○の量が違う
韓国の方は、お酒に強い方多いですよねぇ~
お酒を飲まない、または、飲めない方と出会えたなら、それはとてもラッキーなのかもしれません。
私の旦那のソンチャンも2リットル超えで週に3回は家で飲みます。これでも減ったので良かったですけど💧結婚したばかりの時はこの倍飲んでいましたからね💦半分になったと思えば😛

韓国の居酒屋のような、お酒の提供がある場所は、月曜日でも人の入りが結構あって、日本の「月曜だから~」という感じはほぼないそう。週末が混むのはもちろんですが。
韓国の人は人と集まるのが好きだし、遊ぶのが好きな国民性との事なので、曜日はあまり関係ないんだとか。笑
なので、ソンチャンは月1くらいですが、仕事の飲み会があり参加するくらいですが、
多い人は結婚していても週の半分以上、ほぼ毎日、仕事終わりに飲みに行ってしまうんだとか💧その家庭の奥さんが心配🥺
まぁ、基本的に体のつくりが日本人と違ってお酒に強くて、若い頃から飲む量が違うから、日本人にはちょっと理解に苦しむ爆弾ビールとかもへっちゃらなんでしょうね😅
ちなみに、爆弾ビールとはビールに韓国の焼酎(チャミスルやセロ)を混ぜて飲むちゃんぽん酒のようなものです💧マッコリに焼酎入れたりもします🤮
ちゃんぽん酒が平気で飲めてしまうとは…
これはカクテルのミックスとは違って私は理解が難しい物です。(笑)
普段は○○
ドラマなどでは、おしゃれな韓国人のイメージですが実際の韓国のリアル生活では、ダル着で歩いている人も沢山!
時にはパジャマで歩いている人も見たこと何回もあります。部屋着とかじゃなくて💧
つい最近、近所の散歩道でも女性の上下 THEパジャマ で歩いているのを見かけました。

韓国では男性は若い時に軍隊に行く義務がありますが、その後も40歳までは1年に1回講習を受けないといけないんですが、ソンチャンがその講習を受けに行った時に、パジャマで参加している人がいたらしく、さすがのソンチャンもびっくりしていましたが、気にならない人はとことん気にならないそうです。(笑)そして、まわりも「アイツ…💧」っとその見かけた瞬間思うだけで終わりです。パジャマくらいは何も気にしない韓国です。
ちなみに、コロナを機にこの 予備軍人の年1の講習はオンラインになったそう。
ここで、私がよく見かける地元スタイルのアイテムご紹介!
それは、黒サンダル と、3本線のサンダル

ちなみに、この3本線サンダルはダイソーである✋アディダスではない。
日本人が想像する、「ちょっとそこまで~」スタイルを韓国では「もうちょっと向こうまで~」スタイルとでも言いますか。マート、電車などでも見かける事が多々あります。
韓国人は普段は、おしゃれよりも楽着です!ダル着でもあります!
実は○○好き
私が、旦那を見ていて感じる事は、私よりもお風呂に入っている!(シャワー)
出かける前はシャワーするし、夜寝る前もするし、休みの日辛いご飯を食べた後も軽くシャワーするし…
インスタなどを見ていても、「うちに旦那シャワー1日2,3回するんだけど??」っと書いている人がいるので、やっぱり韓国人シャワーするのが好きみたいです!
奇麗好きと言うべきなのか、シャワー好きなのか…
これを読んでいるあなたの、彼氏さん、旦那さんはどうでしょうか?シャワーよくしますか?
でも、お風呂嫌いな男性よりも清潔感が感じられてよいですよね❣
韓国人男性の髪型
日本に比べたら男性のロングヘアが少ないように感じる韓国。
韓国が好きな人からしたら、サッパリとしたヘアスタイルで、むさくるしくない感じが好感持てるかと思います!
近年はおしゃれで髪を伸ばす人も増えましたが、働く社会人のなかではやっぱり清潔感とさっぱり感が好まれて短いヘアスタイルの人が多いと感じます。
もちろん、20代や美容師さん、自由業さん、タレントはロングヘアの人もいますけれどね✨
っと言っても、ソンチャンも髪を伸ばした事があるんです。(古畑任三郎くらいに。笑)
そこまで長いって訳でもなかったんですが、それでも会社では、ロン毛=ソンチャンっと認識されて、夏に暑くてもう嫌だ!切る!っと言って切った時には、会社の人たちに「なんで切ったの?」「長いのが君らしかったのに~」「君のトレードマークだと思ったのに~」っと言われたそうです。そんなに多くの人がソンチャンのイメージに’’長い髪’’を抱いていたなんて。笑
やっぱり、襟足サッパリした方がみんな好きなのかもしれませんね!
今回は4つの韓国人の日常スタイルを書いてみました!
では、またぁ~

コメント